中古車購入情報

賢く中古車を買って、楽しい中古車ライフを!

*

レガシィ(スバル)について調査

   

レガシィと言えばスバル(SUBARU)の中でも人気かつ代名詞的な車種です。

初代レガシィのBC/BF系が登場したのが、1989年ですので非常に歴史のある車種でもあります。

ボディタイプに関しては、セダンとワゴンがありますが、レガシィのツーリングワゴンに関しては、5代目のBM/BR系の2014年モデルを持って生産が終了しました。

以降、ワゴンタイプとして新車種であるレヴォーグが、レガシィツーリングワゴンに変わって国内の主力モデルに!

ただし、同ワゴンタイプのレガシィ アウトバックは、SUVのフラッグシップとして2015年現在では健在です。


カーセンサーのカタログ

詳しいモデルチェンジの軌跡などを確認できます。

セダン系

レガシィ セダン

レガシィB4

ワゴン系

レガシィ グランドワゴン

レガシィ ランカスター

レガシィ アウトバック

レガシィ ツーリングワゴン

アイサイト

スバルと言えば、自動ブレーキのアイサイトが有名です。

レガシィを購入するにあたり、アイサイトが搭載されているかという点も気になるところではないでしょうか?

2015年10月時点では、アイサイトver.3が最新バージョンとなっています。

ということは、「アイサイトver.1」「アイサイトver.2」もあるということです。

アイサイトの仕組み等については、スバル公式サイトで確認!

http://www.subaru.jp/eyesight/

簡単に搭載モデルを紹介すると、4代目のBL/BP系レガシィ(2008年以降)で、初めてアイサイト搭載モデルが登場!

5代目のBM/BR系レガシィ(2010年以降)で、バージョン2搭載モデルが登場し、6代目のBN系レガシィ(2014年以降)でバージョン3を搭載です。

ということで、アイサイト搭載のレガシィを中古で探す時は、4代目以降が対象となります。

余談ですが、MT車とEyeSightの組み合わせモデルはないです。CVTまたはATとの組み合わせに限定されます。

ボディサイズ

3代目のBE/BH系レガシィまでは、5ナンバーサイズ!

それ以降のレガシィは、3ナンバーサイズです。

その他、レガシィ参考サイト

レガシィの全体像を把握するのに便利です!

ウィキペディア

 -  スバル(SUBARU), 気になる車種
 -    


  関連記事

EXIGA(初代)SUBARU
エクシーガ(SUBARU)モデルチェンジ履歴

2008年6月に新型車として誕生してから、生産・販売が終わるまでのマイナーチェン …

DAIHATSU BIGO
ビーゴ(ダイハツ)登場からカタログ落ちまで

ダイハツのビーゴですが、以下の画像の通り、コンパクトなSUVです。 全長は、小型 …

三代目GK5のフィットRS
フィットRS(ホンダ)購入前の基礎知識!(GK5)

ボディサイズも全長4m未満で、車幅も5ナンバーサイズ。 燃費も期待できるホンダの …

DAIHATSU ブーンルミナス
ブーンルミナスルミナス(ダイハツ)って、どんな車種?

ブーンルミナスルミナスは、トヨタ自動車と共同で企画し、ダイハツが開発と生産を行っ …

NISSAN STAGEA
ステージア(日産)の登場から絶版まで

ステーションワゴンながら駆動方式は、FRと4WDがあり、ハイパワーなモデルも有っ …

SWIFT RS(初代)
スイフトRS(スズキ)の登場から仕様追加など。

スイフト(スズキ)の中でもスポーツ的要素を兼ね備えたRSグレードに注目して、登場 …

2代目ハリアー(トヨタ)
ハリアー(TOYOTA)誕生からの歴代モデル

ハリアーは、クロスオーバーSUVでありながら乗り心地、快適性など、高級志向の車種 …

TOYOTA ESQUIRE
エスクァイア (トヨタ)という車種

2014年10月にノアやヴォクシーの上級仕様的な、ミニバンが発売されています。 …

エスティマ中古車イメージ
エスティマ (トヨタ)モデルチェンジの歴史

現行のエスティマは、2006年1月に三代目と進化したモデルですが、登場からもう直 …

インプレッサのHOTバージョンSTi
インプレッサ(スバル)を徹底調査

スバル(SUBARU)のインプレッサは、レガシィと並んでスバルの代表的な車種だと …