レガシィ(スバル)について調査
レガシィと言えばスバル(SUBARU)の中でも人気かつ代名詞的な車種です。
初代レガシィのBC/BF系が登場したのが、1989年ですので非常に歴史のある車種でもあります。
ボディタイプに関しては、セダンとワゴンがありますが、レガシィのツーリングワゴンに関しては、5代目のBM/BR系の2014年モデルを持って生産が終了しました。
以降、ワゴンタイプとして新車種であるレヴォーグが、レガシィツーリングワゴンに変わって国内の主力モデルに!
ただし、同ワゴンタイプのレガシィ アウトバックは、SUVのフラッグシップとして2015年現在では健在です。
カーセンサーのカタログ
詳しいモデルチェンジの軌跡などを確認できます。
セダン系
ワゴン系
アイサイト
スバルと言えば、自動ブレーキのアイサイトが有名です。
レガシィを購入するにあたり、アイサイトが搭載されているかという点も気になるところではないでしょうか?
2015年10月時点では、アイサイトver.3が最新バージョンとなっています。
ということは、「アイサイトver.1」「アイサイトver.2」もあるということです。
アイサイトの仕組み等については、スバル公式サイトで確認!
http://www.subaru.jp/eyesight/
簡単に搭載モデルを紹介すると、4代目のBL/BP系レガシィ(2008年以降)で、初めてアイサイト搭載モデルが登場!
5代目のBM/BR系レガシィ(2010年以降)で、バージョン2搭載モデルが登場し、6代目のBN系レガシィ(2014年以降)でバージョン3を搭載です。
ということで、アイサイト搭載のレガシィを中古で探す時は、4代目以降が対象となります。
余談ですが、MT車とEyeSightの組み合わせモデルはないです。CVTまたはATとの組み合わせに限定されます。
ボディサイズ
3代目のBE/BH系レガシィまでは、5ナンバーサイズ!
それ以降のレガシィは、3ナンバーサイズです。
その他、レガシィ参考サイト
レガシィの全体像を把握するのに便利です!
関連記事
-
-
フィットRS(ホンダ)を買う前の基礎知識!(GE8/GE9/GP4)
フィット(ホンダ)の中でもスポーツ志向が強く出ているのがRSグレードです。 個人 …
-
-
プログレ(TOYOTA)について調べてみた
プログレ(TOYOTA)は、トヨタ自動車が販売した5ナンバーサイズの高級セダン! …
-
-
スイフト スポーツ(スズキ)の歴史
スイフト(スズキ)の中でもスポーツ志向の強いグレード! スイフト スポーツの歴史 …
-
-
プリウス(トヨタ)旧型から最新モデルまでの概要
今やハイブリッド車といえば、トヨタ自動車のプリウスを外すことが出来ません! また …
-
-
ビアンテ(MAZDA)これまでの歴代モデル
初代ビアンテが誕生したのが、2008年7月です。 その後、一部改良やマイナーチェ …
-
-
イプサム(TOYOTA)初代から生産終了まで
初代イプサム(TOYOTA)は、ミニバンブームの勢いに乗って、販売台数を伸ばした …
-
-
ラグレイト(HONDA)の歴代モデル
ホンダのラグレイトですが、1999年6月から2004年2月まで生産されていました …
-
-
ステージア(日産)の登場から絶版まで
ステーションワゴンながら駆動方式は、FRと4WDがあり、ハイパワーなモデルも有っ …
-
-
アイシス(TOYOTA)の歴代モデルを把握
2004年に登場以来、現在までフルモデルチェンジが行われていない、ロングセラーモ …
-
-
パッソセッテ(トヨタ)のモデルチェンジ履歴
パッソセッテは、3列シートを持ちながら、全長が4,180mm、全幅が1,695m …