ラッシュ(トヨタ)の改良やモデルチェンジ履歴
トヨタのラッシュ(Rush)について、改良やモデルチェンジ等について調べてみました。
まず簡単にラッシュは、どんなカテゴリーの車なのか?
ひと言で言ってしまうと、全長が4mを切る、コンパクトなSUVです。
全幅においても、1,695mmで、5ナンバーサイズ!
最小回転半径は、5mなので、小回りの利くSUVとは言えませんが、ボディサイズ的に取り回しは悪くないSUVでしょう。
それとマニュアルトランスミッションの設定があるのも、ラッシュの特長の一つだといえます。
カーセンサーのカタログ
ラッシュですが、2006年1月17日に新型車として誕生しました。
そして、2016年3月に生産が終了!
残念ですが、二代目ラッシュの誕生はありませんでした。
その間のマイナーチェンジやグレード構成など、以下のページで詳しく紹介されています。
新車カタログ
トヨタ自動車の75年史というサイトの中に、トヨタ公式サイトでは見ることが出来なくなった、ラッシュのカタログをチェックすることが出来ます。
ニュースリリース一覧
ラッシュの発売から生産終了までの間を追跡しています。
2006年1月17日
2008年1月11日
TOYOTA、ラッシュを一部改良
―同時に、特別仕様車を発売―
2008年11月13日
2010年7月5日
TOYOTA、ラッシュを一部改良
―同時に、特別仕様車X"Smart Edition"を設定―
2012年4月4日
2013年1月31日
この一部改良から生産終了までのラッシュが、最終型といえそうです。
関連記事
-
-
ウイッシュ(TOYOTA)歴代モデルの流れ
背の高いミニバンは嫌だけど、たまに6人、7人乗車したい時に最適な3列シートタイプ …
-
-
ブーン(ダイハツ)の旧型から新型まで
ダイハツというと軽自動車メーカーのイメージが強いですが、小型車も作っています! …
-
-
セレナ(ニッサン)の歴代モデル調べ
初代セレナの誕生は、1994年5月です。 この記事を書いている現在、2015年で …
-
-
プレサージュ(NISSAN)歴代モデルを調査
初代のプレサージュが登場したのは、1998年6月のことです。 その5年後、200 …
-
-
エスクァイア (トヨタ)という車種
2014年10月にノアやヴォクシーの上級仕様的な、ミニバンが発売されています。 …
-
-
インプレッサ(三代目) WRX STI モデル詳細
三代目となるインプレッサのWRX STIモデルは、2007年10月24日に発売さ …
-
-
ラグレイト(HONDA)の歴代モデル
ホンダのラグレイトですが、1999年6月から2004年2月まで生産されていました …
-
-
アテンザ(マツダ)に関しての調べ
マツダの初代アテンザが登場したのは、2002年(平成14年)のことです! ボディ …
-
-
アイシス(TOYOTA)の歴代モデルを把握
2004年に登場以来、現在までフルモデルチェンジが行われていない、ロングセラーモ …
-
-
フィットRS(ホンダ)購入前の基礎知識!(GK5)
ボディサイズも全長4m未満で、車幅も5ナンバーサイズ。 燃費も期待できるホンダの …