アイシス(トヨタ)中古車市場の動向
リアドアが、スライド式の3列シート式のミニバンと言えば、このアイシスも忘れては安らない存在です!
派手なエアロを纏った仕様はないですが、個人的にはプラタナ(PLATANA)とか嫌いじゃないです。
※モデリスタ(MODELLISTA)ジアラ等のカスタマイズモデルは除く。
エアロの関係から、3ナンバーサイズにはなりますが、基本的には5ナンバーサイズのミニバンなので、取り回しも楽そうです。
アイシスの中古車
2004年に登場して以来、この記事を書いている2015年10月において、フルモデルチェンジが1度も行われていません!
良い意味では、ベースがしっかりしていて、大幅に変更する必要な部分が無いとも言えます。
現状でも、それなりに販売台数を確保、いや売れ続けているということです。
ただ、直近の改良は、2013年10月なので、最新の自動ブレーキ(トヨタでは、Safety Sense C)といった先進技術は搭載されていません。
中古での購入を考えた場合、トヨタ自動車が自動ブレーキに力を入れ始めたのが、2015年なので、他の車種でも選べない可能性が高く、気にしても仕方ないところではあります。
アイシス(初代)
2004年9月~
販売期間が長いので、どのアイシスを選ぶのが良いのか?
気になるところですが、アイシスの場合、エンジンやトランスミッション、安全装備など、どの年式も大きな差はないです。
※個人的な見解。
ひとつ安全装備での目安をお伝えすると…
2013年10月2日以降のモデルでは、VSC(TRC機能付き)が、全車標準装備になっているので、その辺の装備を確実に欲しい場合は、気にしてチェックしてみましょう。
VSCは、滑りやすい路面などで、急ハンドルを切った時など、車体の状態を安定させてくれる、横滑り防止装置です。
以下リンクは、平成26年(2014年)以降のアイシスです。
2013年10月2日以降のモデルということで、ピックアップしてみました。
※登録遅れなどの理由で、2013年10月2日よりも前のアイシスが含まれることもあるので、装備仕様に「横滑り防止装置」が表示されているか要確認。
以下は、平成25年(2013年)のアイシスです。
横滑り防止装置の有り無し車両が混在しています。
アイシスの中古車価格
年式によって差が大きいので、購入予算に合わせて探すのが良いでしょう。
例えば、年式を問わず、走行距離5万km以下で探してみると…
車両価格が100万円以下のアイシスで探してみると…
約1200台(条件設定なしで)中、約900以上が、100万円以下でした。
※表示台数は、随時変更の要素です。
関連記事
-
-
パッソセッテ(トヨタ)のモデルチェンジ履歴
パッソセッテは、3列シートを持ちながら、全長が4,180mm、全幅が1,695m …
-
-
セレナ(ニッサン)の歴代モデル調べ
初代セレナの誕生は、1994年5月です。 この記事を書いている現在、2015年で …
-
-
フォレスター(スバル)を中古で買う前に
中古車購入において、購入する車種のことを把握しておくことは重要な作業だと思います …
-
-
ストリーム(HONDA)の歴代モデルと生産終了
ホンダ(HONDA)のストリームは、5ナンバーサイズに拘った、3列シートのミニバ …
-
-
エスティマ (トヨタ)モデルチェンジの歴史
現行のエスティマは、2006年1月に三代目と進化したモデルですが、登場からもう直 …
-
-
プリウスα(TOYOTA)の発売日から最新まで
プリウスのステーションワゴン(ツーリングワゴン)タイプとして誕生したプリウス&a …
-
-
キャミ(トヨタ)の歴代モデル
トヨタのキャミは、ダイハツのテリオスと同型車です。 ただ、本家ダイハツよりも約2 …
-
-
ランサーエボリューション(三菱)のモデル履歴
三菱自動車が販売するランサーの中でも、WRC(世界ラリー選手権)参戦車のベース車 …
-
-
エスクァイア (トヨタ)という車種
2014年10月にノアやヴォクシーの上級仕様的な、ミニバンが発売されています。 …
-
-
アクア(トヨタ)モデルチェンジや一部改良などの遍歴
初代アクアの登場から「モデルチェンジ」「一部改良」などの時期や内容などについて追 …