中古車購入情報

賢く中古車を買って、楽しい中古車ライフを!

*

インプレッサ(スバル)を徹底調査

   

スバル(SUBARU)のインプレッサは、レガシィと並んでスバルの代表的な車種だといえます。

初代インプレッサであるGC/GF系が誕生したのは、今から20年以上も前の1992年です。

その後、紆余曲折ありながらも20年以上をかけて4代目GP/GJ系へと進化してきました。

※4代目の登場は、2011年。

個人的に思うインプレッサですが、様々なボディタイプがある!

といった感じです。

モデルによっても変わってきますが、「セダン」「ワゴン」「ハッチバック」「クーペ」と…。

それとWRX系では、高出力でホットなモデルも!!


カーセンサーのカタログ

詳しいモデルチェンジの変遷などを確認できます。

セダン

インプレッサ

インプレッサアネシス

インプレッサG4

クーペ

インプレッサクーペ(リトナ)

ハッチバック

インプレッサハッチバック

インプレッサスポーツ

※ハイブリッドも登場!

ワゴン

インプレッサスポーツワゴン

SUV

インプレッサXV

※ハイブリッドもあり!

STi

インプレッサスポーツワゴンSTi

インプレッサSTi

インプレッサハッチバックSTi

アイサイト(EyeSight)

インプレッサにもEyeSightを搭載したモデルがあります!

インプレッサでは、2011年12月20日より発売となっている4代目インプレッサから、アイサイトの設定グレードがあります。

詳しくは、以下スバル公式サイトにて。

新型 スバル インプレッサを発表

搭載バージョン

2011年12月20日~ver.2

2014年11月25日のマイナーチェンジ以降は、ver.3

▼参考記事

スバル インプレッサ SPORT/G4を改良
~アイサイト(ver.3)搭載をはじめとする、大幅改良を実施~
あわせて特別仕様車「インプレッサ SPORT 2.0i EyeSight Active Style」を発売

ボディサイズ

初代は、5ナンバーサイズ!

2代目のGD/GG系は、ワゴンが5ナンバーなのに対して、セダンは3ナンバーとなっています。

3代目GE/GH/GR/GV系からは、3ナンバー。

その他、インプレッサ参考サイト

インプレッサの歴史など、これまでの系譜が分かりやすいです!

ウィキペディア

 -  スバル(SUBARU), 気になる車種
 -    


  関連記事

エスティマ中古車イメージ
エスティマ (トヨタ)モデルチェンジの歴史

現行のエスティマは、2006年1月に三代目と進化したモデルですが、登場からもう直 …

WISH二代目(TOYOTA)
ウイッシュ(TOYOTA)歴代モデルの流れ

背の高いミニバンは嫌だけど、たまに6人、7人乗車したい時に最適な3列シートタイプ …

二代目イプサム(トヨタ自動車)
イプサム(TOYOTA)初代から生産終了まで

初代イプサム(TOYOTA)は、ミニバンブームの勢いに乗って、販売台数を伸ばした …

アルファード中古車イメージ
アルファード(トヨタ)を知るのに便利

初代アルファードが誕生したのは、2002年5月のことです! トヨタ、新型最上級ミ …

スペイド(初代)初期モデル
スペイド(TOYOTA)初代から

スペイドは、助手席に大きい電動スライドドアを採用した、特徴のあるドア配置が魅力の …

DAIHATSU BIGO
ビーゴ(ダイハツ)登場からカタログ落ちまで

ダイハツのビーゴですが、以下の画像の通り、コンパクトなSUVです。 全長は、小型 …

DAIHATSU ブーンルミナス
ブーンルミナスルミナス(ダイハツ)って、どんな車種?

ブーンルミナスルミナスは、トヨタ自動車と共同で企画し、ダイハツが開発と生産を行っ …

マークX ジオ
マークXジオ(TOYOTA)登場から絶版車となるまで

TOYOTAのマークXジオですが、2013年11月をもって生産を終えました。 個 …

初代トヨタのブレイド
ブレイド(TOYOTA)の発売日から生産終了まで

ブレイド(TOYOTA)は、トヨタ自動車が販売した5ドアハッチバック! ただし、 …

プリウスα(初代)
プリウスα(TOYOTA)の発売日から最新まで

プリウスのステーションワゴン(ツーリングワゴン)タイプとして誕生したプリウス&a …